8度のフレンチ・チャンピオン(ロードレース)に輝き、
1950年代から60年代にかけてまさに“リリーの時代”とも言える、
一時代を築き上げた女性サイクリストであるリリー・エルス。彼女の訃報が昨日、私たちのもとに届きました。
![]() |
1958年フレンチ・チャンピオンシップにて |
1月6日はリリーの90歳のバースデー。
そのお祝いのためのブログを用意して、
お祝いのメッセージを送ろうと話していた矢先のこと。
2018年1月4日、89歳でした。
昨年の夏に訪ねたときは、とても元気だったのに。
にわかには信じがたいです。
そのお祝いのためのブログを用意して、
お祝いのメッセージを送ろうと話していた矢先のこと。
2018年1月4日、89歳でした。
昨年の夏に訪ねたときは、とても元気だったのに。
にわかには信じがたいです。
![]() |
1949年ポリー・デ・シャントルー。ロベール・プレスタとタンデムで記録を樹立 |
1940年代のコンクール・マシン、
ポリー・デ・シャントルーのヒルクライム・レース。
そしてフレンチ・チャンピオンでの勝利。
彼女の残した数々の栄光の記録は今後も色褪せることはないでしょう。
ポリー・デ・シャントルーのヒルクライム・レース。
そしてフレンチ・チャンピオンでの勝利。
彼女の残した数々の栄光の記録は今後も色褪せることはないでしょう。
![]() |
1960年代のルネ・エルス工房とルネ・エルス。デモンタプル自転車のプロトタイプとともに |
彼女が駆った自転車はフランスの自転車史を語るうえで欠かすことのできない、
優れたフレームビルダーであった父のルネ・エルスの手によるものでした。
父親の主宰するルネ・エルス工房のショーウインドーには、
いつだって彼女の記録が誇らしげに掲げられていたと言います。
![]() |
1966年パリ・ブレスト・パリにて。リリー・エルス(左奥)、ルネ・エルス(左手前)。 この年のファーステスト・ライダーとともに |
そんなリリーは1967年に選手を引退。
引退後はチーム・ルネ・エルスのサポートや選手育成にも尽力し、
教え子でもあるジュヌビエブ・ガンビヨンを世界チャンピオンに導くなど、
指導者としても活躍しました。
ポリー・デ・シャントルーやパリ・ブレスト・パリで
数々の記録を残したチーム・ルネ・エルス。
チームの傍らにはいつだってルネ・エルス、そして彼女がいました。
チーム・ルネ・エルスのサポートをしていたころ、
チーム・ルネ・エルスのサポートをしていたころ、
リリーはまさに、憧れの女性。
そんな彼女がもういないということが今はまだ信じられません。
そんな彼女がもういないということが今はまだ信じられません。
今日はリリーの90歳の誕生日。
この日をともに祝うことができなかったことが悲しい。
けれど、きっとリリーは私たちのなかで生き続けるのだと思います。
友人たちとの会話の中でふと、思い出しました。
1月4日は、彼女が敬愛していた父・ルネ・エルスの誕生日。
もしかしたら、リリーはこの日を選んだのかもしれません。
この事実が彼女の友人たちの心を、ほんの少しだけれど、
和らげてくれたように思います。
彼女に想いを馳せて。
ご冥福をお祈りします。
この日をともに祝うことができなかったことが悲しい。
けれど、きっとリリーは私たちのなかで生き続けるのだと思います。
友人たちとの会話の中でふと、思い出しました。
1月4日は、彼女が敬愛していた父・ルネ・エルスの誕生日。
もしかしたら、リリーはこの日を選んだのかもしれません。
この事実が彼女の友人たちの心を、ほんの少しだけれど、
和らげてくれたように思います。
彼女に想いを馳せて。
ご冥福をお祈りします。
Merci, Lyli.
Vous continuez à nous inspirer !
Votre vie du vélo, c'était magnifique !
Votre vie du vélo, c'était magnifique !
Thank you. Lyli. You will always inspire us!
Merci pour le joli récit !
ReplyDelete